今月の本棚 【2005年4月】
1)「生き方」
稲盛和夫 著/サンマーク出版
人生に対する向き合い方を改めて考えたいときに 読みたい1冊。
2)「子どもが育つ魔法の言葉」
ドロシー・ロー・ノルト 著/PHP研究所
3)「3分間日記」
今村暁 著/かんき出版
4)「世界で最も重要なビジネス書」
ダイヤモンド社
5)「経済が社会を破壊する」
正村公宏 著/NTT出版
6)「国家破産以後の世界」
藤井巌喜 著/光文社
7)「世界一の『売る!』技術」
ジョー・ジラード 著/フォレスト出版
「人は今日下す自信のない決断だけを明日に繰り越すのだ」というひと言はなるほどなあ、と感じた。
8)「夜回り先生の卒業証書」
水谷修 著/日本評論社
9)「成功読書術」
土井英司 著/ゴマブックス
古典的名著の中から自分が関心のある本を探すときにとても有効な1冊。
10)「図解マインドマップ・ノート術」
SSIブレインストラテジーセンター編/きこ書房
マインドマップをはじめて学ぶ人、あるいはいろいろなバリエーションで活用したい人は、写真入りの事例が多いのでお勧め。和仁も巻頭特集で登場している。
11)「ザ・エージェント」
鬼塚忠 著/ランダムハウス講談社
これから日本でも、各業界でこのような役割を果たす人が広まっていくのだろうと予測できる。
12)「ポール・ラッシュ100の言葉」
ポール・ラッシュ/清里100年プロジェクト
13)「幸せインストール」
遠藤励起 著/ゴマブックス
| 固定リンク
「今月の本棚」カテゴリの記事
- 今月の本棚 【2013年12月】(2014.01.08)
- 今月の本棚 【2013年11月】(2013.12.04)
- 今月の本棚 【2013年10月】(2013.11.05)
- 今月の本棚 【2013年9月】(2013.10.07)
- 今月の本棚 【2013年8月】(2013.09.02)