Vol.38 『直感で動いて、未知なる可能性を広げる。 』
本をつくりました。開業以来、毎月書き続けたワニレポが3年分たまったのをきっかけに、1冊の本にまとめてみたくなったからです。自費出版の場合、コストもかかるし、それなりにまとまった冊数をつくらなければなりません。「本当に、そんなに多くの人たちに読んでもらえるのだろうか」「採算割れになってしまうのではないか」など、いろいろな不安が頭をよぎりました。
通常、私の仕事の仕方は「ゴールを決めて、それを逆算して」動きます。なぜなら、ゴールが明確でなければ、途中で挫折したり、成果を評価できなかったりするからです。また、ゴールが不明確なためにまわり道をしたり、非効率に二度手間なことをしてしまうこともあります。
しかし、この本をつくることについては、直感で決めました。「まあ、知り合いに配ったり、セミナーで販売すれば、それなりにさばけるだろう。それに、コンサルタントという目に見えにくい仕事をしているので、パンフレットがわりになるかも。」という感じです。
つくってみて、1ヶ月たった今、「やってみて分かった成果」がいろいろありました。
|
今後、まだまだ"思わぬ成果"が出る予感があります。ゴールからの逆算発想と同時に、一方では直感で動くことが、未知なる可能性を広げてくれることを改めて実感しました。 その両方のバランスが大切なのかも知れませんね。
| 固定リンク
「今月のワニレポ(今月の気づき)」カテゴリの記事
- Vol.238『欲しい答えを引き出す相談の仕方とは?』(2019.02.10)
- Vol.237『人が物事を先送りする3大条件』(2019.01.10)
- Vol.236『逃げグセを克服する方法』(2018.12.20)
- Vol.235『不安が先に来て、スタートを切れない人へ』(2018.11.10)
- Vol.234『わかっちゃいても脳が拒否する時の言い訳とは?』(2018.10.10)