今月の本棚 【2001年11月】
1)「部下の能力を引き出す1001の知恵」
ボブ・ネルソン 著/かんき出版
2)「ほめようはげまそう1001の知恵」
ボブ・ネルソン 著/かんき出版
3)「細野真宏の経済のニュースがよくわかる本(銀行・郵貯・生命保険編)」
細野真宏 著/小学館
4)「あなたもいままでの10倍早く本が読める」
ポール・R・シーリィ 著/フォレスト出版
情報処理の画期的手法。これを体得できれば、人生を何倍にも 楽しめそうです。
5)「ルネッサンス再生への挑戦」
カルロス・ゴーン 著/ダイヤモンド社
ゴーン氏の実行力の源は、事実を適確に把握する力と、ビジョンに対するゆるぎない執着心によるのだと分かりました。
6)「会社の数字に強くなる本」
石上芳男 著/かんき出版
会社経営に伴うお金の流れと業務の流れをリンクして強したい人にはぴったり。
7)「好きなことをやって、成功する法則。」
竹村健一 中谷彰宏 著/PHP研究所
「肩書きはいらない。竹村健一でいい。」という、自分のやりたいことをとことん楽しんでやるスタンスが 痛快!
8)「スピード決断術」
中谷彰宏 著/ダイヤモンド社
「今、選べば、どちらも正しい。」という扉の言葉が人生をスピードアップさせてくれる。
9)「コンサルティング・コーチング」
中小企業診断協会 編/同友館
コンサルタントがコーチングを使うときには、ちょっとしたコツを押さえておくことが必要である。
10)「ドラッカーと福沢諭吉」
望月 護 著/祥伝社
経済発展の本質は、一過性の恩情をかけることではなく、金と人間の生産性を高めることにあることを再確認できる。
| 固定リンク
「今月の本棚」カテゴリの記事
- 今月の本棚 【2013年12月】(2014.01.08)
- 今月の本棚 【2013年11月】(2013.12.04)
- 今月の本棚 【2013年10月】(2013.11.05)
- 今月の本棚 【2013年9月】(2013.10.07)
- 今月の本棚 【2013年8月】(2013.09.02)